◆ナイツに東葉コンディショニングスタッフが、整体を実施!
千葉テレビに出演した時の動画が、下記よりご覧になれます。
【著者プロフィール】
なぜ妊娠すると、腰痛になるのか?
妊娠すると、カラダにはたくさんの変化が出てきます。
一般的な不調としては、
・吐き気 ・息苦しさ ・むくみ ・胃の圧迫感 ・尿漏れ ・足がつる ・腰痛 ・股関節痛 ・鼠径部痛 ・肋骨痛 ・便秘 ・息切れ ・肩こり、など。
が多く挙げられます。
そんな中、妊婦さんの多くが腰や背中、そけい部、股関節などの痛み、また、むくみや便秘などに悩まされる方が多いです。
中でも腰痛は、放っておくと妊娠期間中だけでなく出産後にも続いてしまう可能性もあり、甘くみてはいけないものです。
妊娠すると、「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤をつなぐ靭帯が緩まります。出産に向けて骨盤が開くようになることで、日々大きく成長する赤ちゃんをお腹で育てたり、産まれてくることができるだけの通り道を確保することが可能になるのです。
しかし、最近では基礎的な筋力不足の妊婦さんが多く、リラキシン分泌のために骨盤がゆるみ過ぎてしまい、腰痛や股関節痛などがおこりやすくなっているのです。
妊娠中期~後期になると、お腹が大きくなり、立った時に腰を反らしてバランスをとるようになるため、腰痛になる方が増えます。また、姿勢の悪化は赤ちゃんの成長を阻害する原因の一つにもなりかねません。
実際、整体院東葉コンディショニングには、極端に腰が反った「反り腰」の状態である方や、筋力不足から大きくなるお腹を支えきれず、骨盤がゆるみ過ぎてしまった方などが大勢来院されています。
一般的には、これらの腰痛や股関節痛など不快な症状があっても、妊婦さんの多くは「妊娠中」ということで、マッサージ等を断られたり、薬が飲めない、もしくは薬を服用することに抵抗を感じる方が多いです。
その結果、つらくても我慢するしかなく、赤ちゃんがお腹にいる限られた期間をつらい思いで過ごす方も少なくありません。
整体院東葉コンディショニングでは、妊婦さんはもちろん、生まれたての赤ちゃんから骨粗鬆症をお持ちのご年配の方まで対応できる優しい施術で、妊娠中の腰痛や股関節痛をはじめとする、妊婦さん特有の不快な症状に対応していきます。
妊娠中でも受けられる整体法での骨盤調整で、腰痛が緩和することも考えられますし、重くなったお腹を支えるために、緊張した全身をリラックスさせることで、ツワリの軽減効果も期待できます。
産後の骨盤の歪みについては、皆さんが気にするところなのですが、実は、赤ちゃんがお腹にいる妊娠期間の時こそ、きちんと歪みを整えておくことがとても重要なんです。
骨盤に歪みがあると、当然、その中にある内蔵(子宮)は正しい場所に位置することができず、内臓(子宮)にも歪みが出てしまいます。
ちょっと想像してみましょう。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中でどんどん育ちます。歪みのある子宮の中では、赤ちゃんも窮屈そうではありませんか?
骨盤に歪みがない状態にしておくのは、赤ちゃんの居心地が良くなるのはもちろん、出産時のお母さんにとっても大切です。
出産時に赤ちゃんを産むために広がるお母さんの骨盤。
歪みがなく、滑らかに広がっていくのと、歪んでいる状態をギシギシさせながら広げていくのでは、どちらが良い出産を迎えられそうかは、安易に想像できると思います。
また、腰の反りが強いと骨盤とその内部の子宮は前側に傾くため、子宮の出口付近(子宮頚管)から産道(膣)にかけてが、大きな曲り道になってしまうのです。
赤ちゃんは分娩時に、カラダを回旋させながら産道を通りますが、産道が曲がっていては、スムーズに進めません。
場合によっては、赤ちゃんの頭がお母さんの尾骨に頭が引っかかるなど、思うように分娩が進まなくなってしまう可能性もあるのです!
カラダのケアをすることで、快適な妊娠ライフを送ることができます。
赤ちゃんとママの健康ためにも、妊娠中の今こそ、からだのバランスを見直してみましょう!
妊婦さんはもちろんお子さんや、高齢で骨粗しょう症の方でも安心して受けられる優しい整体施術です。
妊婦さんの腰痛に対する施術例をご紹介します。
台に上半身の半分程度が乗るように、四つん這いの姿勢になってもらい施術します。四つん這いの姿勢をとることで、背骨や骨盤に掛かる負荷が緩和され、腰部周りの調整や生理弯曲の形成が行いやすくなり、妊婦さんに多い反り腰の改善につながります。
同時に、足首を回転させると、下肢や腰背部の筋肉の緊張が緩和され、背骨のS字カーブが正常な状態に戻っていきます。S字カーブが正常になれば、体幹が安定し腰部などへの過度な負荷が解消されます。
うつぶせで片脚を曲げた状態にします。この姿勢はシムス位と呼ばれ、妊婦が最も楽な姿勢と言われています。この状態で骨盤をゆっくり揺らしていきます。左右同じようにおこなうことで、骨盤のゆがみが整えられていきます。この手法で、骨盤のゆがみを整え背骨の動きを改善し、さらに腰背部の筋肉の緊張をとっていきます。
あおむけで骨盤を優しくゆらしながら、腰背部の筋肉の緊張をとっていきます。腰背部から背中全体の筋肉の緊張が解消されると、生理弯曲や骨盤のゆがみも正常になり、背骨一つ一つの動きも改善されます。
あおむけで頸椎専用に当院が独自に開発した「センターラインピロー」を使って施術します。首に軽く触れて、ゆっくりと優しく揺らしていきます。
頸部周辺の筋肉の緊張を緩和し、頸椎の歪みを調整していくことで、リラックス効果や背骨全体のカーブを調整することができます。
*「お腹が大きくて仰向けが辛い」、「尾骨が床に当たると痛い」など、仰向けが辛い場合、横向きや座ったままなど他の姿勢での整体施術も可能です。
横向きで腰背部の緊張を緩める整体施術
妊婦さんの整体施術風景を動画にまとめましたので、ご覧ください。
大人2人が寝られるくらいの広いベッドを使用しています。お子様が遊んでいる姿を見ながら整体施術を受けることができます。
気づいたら、お友達ができていることも^^
【自分でできる妊娠中の腰痛エクササイズ】
妊娠中の腰痛の方のために、自宅で簡単にできるエクササイズをアドバイスしています。
その一部を動画でご紹介します。
※必ず痛くない範囲で行ってください。
<効果>
<効果>
<効果>
<効果>
妊娠中の腰痛は、先に述べたような骨盤のゆがみや開きが大きな要因となりますが、その他にも気を付けたい点があります。
こうした姿勢は、ママのカラダの負担になるだけでなく、赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があるのです。
浅く腰かけたイスやソファに寄りかかって座ると、骨盤が後ろに傾き、お腹の中の赤ちゃんが窮屈な状態になってしまいます。また、血流が悪くなると、赤ちゃんに酸素や栄養素が届きづらくなることも考えられます。
こうしたトラブルや心配事を極力少なくするためにも、普段の姿勢やカラダの使い方など必要に応じてアドバイスしていきます。
浅く腰掛け、骨盤を寝かせて座ると骨盤内の血流が悪くなる。
抱っこの仕方や、子どもの健康ケア方法のアドバイスも行っています。
20代女性 浅草橋 Mさん
臨月を迎えお腹も大きくなってきた頃から、寝てても歩いていても腰が痛くなったMさん。座っている以外は、どの姿勢でも腰と恥骨の辺りが痛く、辛かったためお母様のご紹介で整体院東葉コンディショニングに来院されました。
来院時、仰向けの姿勢も腰に痛みが出るため、横向きで寝た姿勢から整体施術を開始しました。優しく揺らしながら腰背部の緊張をゆるめ、股関節の調整も行ったところ、仰向けになれるようになりました。骨盤の歪みも大きく、お腹の重みで反り腰も強く出ていたので、そこを中心に調整を行いました。整体施術後は、立つときなど姿勢が変わる時に少し痛みが出るものの、楽に歩けるようになり笑顔で帰宅されました。
2回目の整体施術時、前回から3日空いても楽な状態は続き、起き上がるときの腰の痛みがなくなったと笑顔で報告をもらいました。程度は弱くなったものの、3割くらい痛みが残っていたため前回同様、骨盤・股関節・恥骨・背骨の歪み調整と筋肉の緊張を緩めていったところ、残りの痛みも取れました。
自分で骨盤の歪みをそろえられる体操をお教えして、予定日まで過ごしてもらうようアドバイスを行いました。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
30代女性 神田 Nさん
妊娠中にぎっくり腰になってから、ずっと腰が痛く、「産まれたら良くなるかも」と思っていたのに、全然痛みが取れずに困っていたNさん。お友達のご紹介で、整体院東葉コンディショニングに来院されました。
来院時は、歩いていても座っていても腰が痛く、少し動くだけでまたギクッと痛みが走りそうな危険な状態。抱っこなんてとてもじゃないけど、できない状態でした。
骨盤の歪みが大きく出ていたのと、妊娠後期からお腹の重みで反り腰になってしまい、産後もそのままの姿勢が続いているので、腰椎の生理弯曲と呼ばれるS字カーブをつける整体施術を行いました。
整体施術後は、大分痛みが取れ、着替えが楽になったと喜ばれていました。
2~4回目、回を重ねるごとに痛みは減るものの、授乳をするとその姿勢で痛みが出るとのことなので、授乳姿勢で腰が痛くならないよう、姿勢アドバイスを行いました。あとは、自分で骨盤の歪みをそろえる方法と、腰椎のS字カーブをつけるストレッチもお伝えしました。
5回目以降は、痛みが出ても、教わったストレッチを自分で行うと、痛みが取れる状態になり、とても喜ばれていました。今では、お子さんを抱っこするのも、腰を気にせずできるようになりました。
現在は、腰痛予防を兼ねて2週間に1回のペースで来院され、骨盤と背骨の歪みを調整され、元気な状態をキープされています。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
整体院東葉コンディショニングの、妊娠中や産後の腰痛に対する施術の考え方、エクササイズ、症状や原因などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
なかなか症状が改善しないと不安が募ります。
一人でお悩みにならずに、施術実績が多い当院にぜひ一度ご相談していただければと思います。
◆妊婦の腰痛や骨盤調整をお困りの方にオススメの健康情報ブログ記事
整体料金
・整体 ¥4,950- (税込)
・初見料 ¥1,100- (税込)
*初見料は、初回もしくは最終施術日から3ヶ月以上経過した場合、頂きます。
・脳と身体の整体療法「QPR法上級認定」
・ブレイン&ボディバランス研究所 役員
・一般社団法人 日本健康予防医学会 会員
・一般社団法人 日本酵素・水素医療美容学会公認 ファスティングカウンセラー
・一般社団法人 日本肥満予防健康協会 遺伝子カウンセラー
日本ダンススポーツ連盟の強化選手として、長年活躍。現在は、自身の20年以上のダンス経験と整体師としての経験、出産・子育て経験を活かし、身体のバランス向上、柔軟性がアップするストレッチ指導や雑誌監修、TV出演なども精力的に行っている。
・脳と身体の整体療法「QPR法上級認定」
・ブレイン&ボディバランス研究所 会員
・一般社団法人 日本酵素・水素医療美容学会公認 ファスティングカウンセラー
・介護福祉士
長男を出産して間もない頃、前職の障がい者施設の仕事と馴れない育児に追われ、カラダもココロも限界に・・・。そんな時、腰椎椎間板ヘルニアを発症。
東葉コンディショニングに通院を始め、カラダの歪みが整うことにつれ、少しずつ痛みやシビレが軽くなり、半年後には何の不調もなくなる。
東葉コンディショニングの「脳と身体の整体療法 QPR法」を習得し、「家事や育児で腰痛を患っているママさん、女性の力になりたい。」という気持ちが日に日に大きくなり、整体師になることを決意。
現在は自身の経験を活かし、10年以上の現場経験を積む。産前産後の体調管理や女性特有の疾患でお困りの多くの方から多くの支持を受けている。