では最初に、関節リウマチとは、どのようなものなのか説明していきます。
関節リウマチのはっきりした原因は、明らかになっていないのが現状です。
ですが、関節リウマチの発症者に共通して見られ、有力な原因となっているのが、体の免疫に異常があるということです。
体が持つ免疫とは、外部から体に異物が入ってきたときに、その異物を攻撃する抗体ができ、撃退する防御システムのことです。
本来、異物を攻撃する抗体は、異物が無くなればそれと同時に消えるのですが、免疫に異常が起きると、異物が無くなっても抗体が存在し続けてしまい、その抗体が自分自身の体にも攻撃してしまうのです。
そういった異常は、炎症を起こした部位で多く見られます。
関節リウマチのように、抗体が自分の身体も攻撃してしまうことを「自己免疫疾患」といいます。
関節リウマチによる症状は、痛みの出ている指や肘などの関節部だけでなく、腕や肩の捻じれ、体幹部の歪み調整など、カラダ全体の調整をしていくと効果的です。
また、関節リウマチの症状を抑えるには、異常を起こした免疫を正常化する必要があります。
体の持つ免疫力を元の状態に戻すには、
が、有効と考えています。
リウマチの症状がなかなか良くならない。
そんな悩みを抱えている方はいませんか?
ご安心ください。
もう一人で悩むのは止めましょう!
整体院東葉コンディショニングでは痛みや曲げにくさの原因となっている全身の骨格の歪みや筋肉の緊張を見極めます。
痛いところだけを施術するのではなく、優しい整体施術法で 根本的なお悩みを解決していきます。
それでは、関節リウマチによる指や肘などの関節の痛みを根本的に解消するための、整体施術方法の一例をご紹介します
横向きで寝てもらい、肩甲骨から鎖骨、腕の調整を行います。
関節リウマチの症状は手や指に多く出ますが、肩甲骨や鎖骨が正しい位置からずれ、腕に捻じれが出ていると、その影響で前腕や手首、指にも負担が掛かってきます。
症状改善のためには、いきなり症状の出ている指や肘などの関節の調整を行うのではなく、指や肘に負担を掛けている腕の捻じれから正していくことが重要になります。
骨盤と背骨のカーブを整えた後に、椎骨一つ一つの調整を行います。
背骨は椎骨という骨が24個連なって形成されており、その一つ一つの椎骨の間から、全身に向けて神経が通っています。したがって、体の免疫を正常化するうえで、背骨の状態を整えることは重要なポイントになるのです。
全身のバランスが整った状態で背骨の調整を行うことで、その効果をより引き出すことができます。
あおむけで頚椎専用に当院が独自に開発した「センターラインピロー」を使って施術します。首に軽く触れて、ゆっくりと優しく揺らしていきます。こうすることで頚部周辺の筋肉の緊張を緩和し、姿勢の安定化を図ります。
ここで初めて動きの硬くなった関節の調整を行います。
関節を無理に動かすのではなく、徐々に優しく可動を広げていくように行います。
手の指先から頭まで揺れが伝わるように動かしてあげることで、関節リウマチによって緊張した筋肉を緩和し、こわばりを取り除くことができます。
関節リウマチによる、指や手首の痛みを改善させるポイントは4つ!!
というステップを施術の中で行います。
また、同時に早期回復、再発防止のために日頃の姿勢改善、正しいカラダの使い方を覚えるなどの生活習慣を変えていくことも大切になります。
千葉県船橋市 40代 女性 Hさん
大学を卒業後、IT企業で勤め始めたHさん。30代後半の頃、朝に指が強張りや痛みがあって、病院に行ったことがありました。病院では腱鞘炎を疑われ、痛み止めをもらって終了。痛みは一週間くらいで治まったため、そのまま忘れていたそうです。
40代前半で課長に昇進してからは、激務が続くようになりました。課長としての仕事だけでなく、4歳の息子さんの保育園への送り迎え、洗濯に掃除と、ストレスが大きくなったある日、以前のような指の強張りと痛みが再発したのです。
この頃のHさんは、会社で大きなプロジェクトに参加していたため、毎日帰りが遅く、病院に行く時間も取れません。以前とは違い、時間が経過するほど指の関節の痛みは強くなったため、平日に休みを取って整形外科に行きました。
レントゲン検査と体内の炎症を調べるCRP検査の結果、診断は関節リウマチ。
リウマチの症状が進行すると骨が変形することを知っていたHさんは、強いショックを受けました。痛みは強く変形も進行していたため、すぐに投薬治療を開始しましたが、この後も仕事が忙しくてなかなか病院に行けない状況が続きました。
そんな時、友人が通っている整体院東葉コンディショニングが、土日も営業していることを知り来院されました。
来院初日、まずは問診でこれまでの経緯を詳しく確認。その後、体幹を整え血液とリンパ液の通り道である「腋下」と呼ばれる、脇の下の固さを取りました。すると、指の強張りが取れて、スムーズに動かせるようになりました。Hさんは、その場で痛みが取れたことに、大変驚かれていました。
Hさんのカラダは、首・肩周りのリンパ液の流れが極端に悪くなっていました。仕事と育児の疲れだけでなく、日に日に悪くなる指の状態を見ているのもストレスだったに違いありません。そうした心理的ストレスから呼吸も浅くなっていたため、肋骨を中心に、胸周りの動きが出るように施術しました。深く呼吸ができるようになったことで、全身の血液、リンパ液の流れが改善しました。
それから2ヵ月後の再検査では、CRP値は正常に戻っており、薬も飲まなくてよいことになりました。Hさんは今でも月に一度のメンテナンスを欠かしません。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
千葉県八千代市 70代 女性 Tさん
現在70代のTさんは、若いころから内臓疾患で非常に苦労されました。50代で手足の関節リウマチを発症し、両脚の変形性股関節症も重篤でした。
初めて整体院東葉コンディショニングに来院された時は、片手に杖をつき、もう一方を息子さんに支えられないと歩けませんでした。ちょこちょこと歩幅は狭く、普通であれば30秒と掛からない駐車場から当院までの距離を、10分以上掛けて歩いて来ていました。
Tさんは、整体院東葉コンディショニングに来院する直前まで、長野県にあるリウマチ専門の温泉病院に、2カ月入院していました。そこでは、湯治や理学療法士によるリハビリテーションなどを受けていましたが、症状は悪化し、ベッドから起き上がることさえ出来なくなってしまいました。
その様子を見かねた息子さんが、病院から半強制的にTさんを連れ出し、退院させました。自宅療養となったTさんが、一番困っていたのはトイレでした。息子さんは、昼間は仕事のため介助が出来ません。自力で起き上がれないTさんは、訪問介護の職員が来るまでの間、トイレを我慢しなければならなかったのです。
そこで、「自力で寝起きが出来て、一人で歩いてトイレに行けるようになる」ことをゴールに設定して、施術を開始しました。肩、手足の肘、指の関節にリウマチの変形症状が出ており、何もしていなくてもひどく痛みます。そこに変形性股関節症も加わっているため、施術を受ける体勢になるだけでも一苦労です。
こんな状態で施術ベッドに横になるのは危険と判断し、まずは座った状態で施術をすることにしました。
全身のこわばりが強いため、足の指先に触れるか触れないか程度の圧をかけるレベルから、施術はスタートしました。
そして施術中は、会話を重視しながら緊張気味のTさんの気持ちも解きほぐすなど、余計な力を抜かすことも意識して進め、体全体の筋肉の柔軟性を出していきました。
最初の1カ月間は、週に2回のペースで来院。股関節のはまり位置を調整することで歩幅が広がり、10分掛かっていた駐車場から当院までの移動は、半分の5分で済むようになりました。更に半年掛けて、がちがちに固まった下半身から筋膜にかけてをしっかりとゆるめていったところ、上半身を起こし、ベッドの淵までお尻歩きで移動することが出来るようになりました。
そして、最終的に立ち上がれるようになったTさんは、時間は掛かるものの一人でトイレに行けるまでに回復したのです。
しかし、東葉コンディショニング来院時に既に変形しきっていた股関節の骨は、残念ながら戻ることはありません。けれども、Tさんはこうおっしゃっています。
「東葉コンディショニングさんに来なかったら、ずっとベッドの上から動けなかった。家の中だけでも、自分の意志で歩けることは、この上ない幸せです。ありがとうございます。」
その後もTさんの症状が悪化することはなく、今では駐車場から一人で歩いて来院されています。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
A. 関節リウマチの原因ははっきり解明されていませんが、男性よりも女性に多く、年代的には30代~50代に発症することが多いとされています。
女性に多い理由としては、女性ホルモンは免疫を活性化させやすい特徴があることや、出産に向けた高度な免疫コントロールが関係しているのではないかと言われています。
A. 関節リウマチとは、関節に起きる炎症が原因です。
つまり、「関節リウマチを起こしやすい関節=炎症を起こしやすい」関節ということです。
炎症を起こしやすい関節は、以下の4つで、この部分に関節リウマチが起こりやすいのです。
2つ目の特徴は、関節リウマチの症状は左右均等に発症しやすいということです。
症状の初期段階では、関節の軽い痛み程度ですが、それが左右で同じ関節に出ているのであれば、関節リウマチを疑った方が良いでしょう。
忙しくてなかなか整体院に通えないというあなたのために、4つのエクササイズを動画でご紹介します。
※必ず痛くない範囲で行ってください。
<効果>
<効果>
<効果>
<効果>
~注意点~
*痛みのない範囲で!
痛いことはなるべくしない方が、早く症状回復が見込めます。普段から痛い姿勢を取ったり、痛い動作はしないようにしましょう。我慢してやる必要はありません。
*適度な回数で!
たくさんやればやるほど、良くなる訳ではありません。1回やってみて、2回目をするときには30分以上あけて、1日数回に分けてやる方が効果的です。
整体院東葉コンディショニングの、関節リウマチによる指や肘などの関節の痛みに対する施術の考え方、セルフチェック法、症状や原因などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
なかなか症状が改善しないと不安が募ります。
一人でお悩みにならずに、施術実績が多い当院にぜひ一度ご相談していただければと思います。
整体料金
・整体 ¥4,500- (税別)
・初見料 ¥1,000- (税別)
*初見料は、初回もしくは最終施術日から3ヶ月以上経過した場合、頂きます。