腰痛は冷えで悪化する!?【原因と対策】

寒い季節や夏場クーラーにあたりすぎて、腰をはじめ体が「冷えたかなぁ」と思うことありませんか?

 

多くの人が経験している腰痛には、実は「冷え」が大きく関係しています。特に、「お風呂に入ると腰痛が楽になる」という方は、冷えが原因の腰痛である可能性が高く、冷えると悪化することが考えられるのです。

 

ではなぜ、冷えで腰痛が悪化するのでしょうか。その原因と対策をご紹介していきますので、ぜひご参考にしてください。

 

 

【目次】

 

 

◆なぜ冷えると腰痛が起こるの?

「冷えると腰痛が起きる」方は、血行不良である場合が多くあります。

 

人間を含めた多くの恒温動物は、一定の体温を保とうとするため、寒いと体温低下を防ぐために筋肉を拘縮させたり、震えることで体温を上げようとします。

これは本能的な働きですが、さすがに長時間続いてしまうと、筋肉には疲労が溜まります。疲労が溜まり過ぎると筋肉の固さが増し、血行不良を引き起こすのです。

 

腰痛と血流について詳しくはコチラ↓

腰痛の原因は血行不良が原因かも!血流改善のポイントは?

 

 

血行の悪さに影響を与えるのは、筋肉の固さだけではありません。

実は、血管は体温を一定に保つために環境に応じて太さを変え、血流量をコントロールしているのです。

 

暑いときは、体の表面に近い細い血管を大きく広げて、血液を多く流して熱を効率的に身体の外へ逃がします。

逆に、寒いときにはこの血管を縮めて、血管内を流れる血液を減らすことにより、できるだけ熱が身体の外へ逃げないようにしているのです。

 

 

「筋肉の疲労→筋肉が硬くなる→血行不良→冷える→筋肉が硬くなる→……」という悪循環が出来てしまうと、ただでさえ疲労で硬くなった筋肉が、さらに冷えによって硬さを増してしまうため、体を動かした際に痛みが出るなど、腰痛が悪化してもおかしくありません。

 

また、筋肉には伸び縮みすることで心臓に血液を送る、「筋ポンプ」の役割もあります。その筋肉が硬くなり、ポンプの働きを充分に果たせなくなると、全身の血流も滞りやすくなってしまうのです。

 

腰痛になる人の多くは、仕事や自宅で座りっぱなし、立ちっぱなしの生活をしています。私たちは、常に重力の影響を受けているので、いくら楽な姿勢でも、長時間同じ姿勢を続けていると、体の同じ部分にずっと負担がかかってしまいます。

 

ただ単に冷えただけなら、腰痛を引き起こす可能性はそれほど高くはありませんが、日頃の疲労の蓄積などの「+α」が多いほど、痛みを生じやすくさせるのです。

 

 

◆冷えが原因の腰痛対策

腰痛の原因が冷えである場合は、日頃から冷え対策をすることが大切です。

腰痛悪化を防ぐ、具体的な対策を見てみましょう。

 

1.入浴

汗をかくからと、シャワーで済ませてしまう方も多いのですが、1年を通して湯船に浸かることをオススメします。

 

39~40℃のお湯に、約15~20分浸かりましょう。

体を温めてくれるのはもちろんのこと、リラックス効果もあるので、より筋肉の硬さが取れやすくなります。

 

また、浮力によって身体にかかる重力が少なくなるため、関節などへの負荷を減らすことができます。

 

*長い間入っているのが苦手な方は、できる範囲でかまいません。

 

 

2.ストレッチ

入浴で筋肉の硬さをとったら、お風呂上りにストレッチをしましょう。

身体が芯から温まった状態では、筋肉に柔軟性が生まれ、筋ポンプのはたらきにより、さらに血行が良くなります。

 

座り仕事や立ち仕事の方は、長時間同じ姿勢でいることが多いため、定期的に身体を動かすように意識することが大切です。

 

座りながらできるストレッチもありますので、仕事の合間にぜひやってみましょう。

 

ストレッチについて詳しくはコチラ↓

https://toyoconditioning.com/stretch_00/

 

 

 

3.睡眠

できるだけ日をまたぐ前に、ベッドに入りましょう。6~8時間睡眠をとれるのが理想といわれていますが、朝スッキリと起きられるのであれば、睡眠時間にこだわる必要はありません。

 

ただ、生活リズムが整っていると、体へのストレスが少なくなるため、毎日決まった時間に起きることがオススメです。

 

また、睡眠前にスマートフォンを操作すると、光で興奮して寝つきにくくなってしまいますので、就寝前の使用は控えましょう。

 

 

◆身体の冷え対策

身体を冷やしたくないけどどうしたらいいかわからない方は、こちらの方法を試してみてください。

 

人によって適した方法が異なるので、まずは試してみることをおすすめします。

 

  • 服装

洋服には保温効果があるため、血管が皮膚表面にある部分や、外気との接地面積が大きい皮膚を洋服で覆うことで、身体の熱が放出されないため身体が暖かくなります。

 

特に、血管が皮膚表面にある首元や内もも、足首などを覆うと身体が暖かくなります。これは、自分の体温を外に逃がさないための工夫です。

手首まで覆う長めの手袋や、ネックウォーマー、レッグウォーマーなどで、「首」「手首」「足首」に冷たい空気が入らないようにすると良いでしょう。

 

  • 足湯

上記で、湯船に入ることをご紹介しましたが、日中など湯船に浸かる時間が無いときは、足湯をしてみましょう。

 

全身を温める入浴には劣りますが、足湯も十分効果的な手段です。

手足の温度が上昇すると、血管が拡張されることで副交感神経が優位になり、リラックスした状態を作りだします。また、血管が拡張されることで血液循環も良くなり、全身が温かくなります。

 

 

 

◆まとめ

「体を冷やさないようにする」のは簡単そうですが、なかなかできていないことが多いかもしれません。とても基本的な事ですが、こうした対策一つ一つの積み重ねが、後々の腰痛のリスクを少なくしてくれます。

 

冷えても痛くないのが普通です。「痛いのは冷えたときだけだから」と軽く考えて放っておくと、冷えに関係なく腰痛を発症するケースが少なくありません。

 

季節に関係なく、1年を通して痛みのない生活を送れるよう、日頃から意識しましょう。

 

 

Writer

小橋 悟

【資格】
・ 脳と身体の整体療法「QPR法上級認定」
・ ブレイン&ボディバランス研究所  会員
・ NPO法人日本心理カウンセラー協会 会員

子供の頃から母親のカラダの不調を見ていて、 施術家の道を志す。
現在は、月間約400回の施術をしながら、八千代院の院長を務めている。

ここまで磨き上げてきた施術技術・知識に加え、優しい人柄で、来院者さんからの信頼も厚い。

当社が開催するトップランナー整体実践塾やQPR法ベーシック講座、センターラインインソール資格取得セミナーなど、同業の治療家に対しての技術講師も担当している。

その功績を認められ書籍「腰痛解消!神の手を持つ12人 令和元年版」の1人に選ばれる。

   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事