バスケットボールは激しい接触が多くあり、急なダッシュとストップ、ジャンプと着地を繰り返すハードな競技です。
その中でも、走ったりジャンプした時に激しい痛みが出る「オスグッド」と呼ばれる膝の成長痛に悩まされているお子さんが大勢います。
正しくは「オスグッド・シュラッター病」と言い、中学生から高校生くらいまで(10歳~16歳)の子どもに多く発症する膝の関節痛です。
バスケットボールの練習中や試合中に起こる膝の激痛に悩んでいるけど、病院に行っても、
「安静にしなきゃ改善しない。」
「とりあえず運動は中止。」
「テーピングとサポーターをして。」
と言われ、最後には「成長痛はそのうち治る」と、そのまま放置されてしまうことも。
ネットで対処方法を検索しても、
「原因は太ももの前の筋肉である大腿四頭筋の柔軟性の低下、対処法としてはサポーターを着用するか大腿四頭筋のストレッチをしましょう。」
と書かれているだけ。
しかし、「痛みが強くてストレッチなんてできない!」という事が多く、どうすればいいのか迷ってしまいます。
今回はそんなオスグッドの症状を「早期回復したい」「迫るバスケットボールの試合・大会に出たい」「もう痛がってる子供を見たくない」という方のために、
痛みの原因と、改善のための整体施術&オススメのストレッチを説明していきたいと思います。
【目次】
◆バスケ選手がオスグッドになりやすいのはラントレが原因!?
バスケットボールには10分×4クォーターを止まらずに走り続けながら、シュートを決め続けるだけの体力が必須です。
そのため、必然的に練習の大半はランニングトレーニング「ラントレ」になることが多いです。
陸上部並みに走ることも当たり前、ボールを使った練習や最後のゲーム練習でも走り続けるため、下半身には多大な負荷をかけ続けています。
そんな毎日を繰り返しているうちに、膝のお皿の少し下あたりがボコッと膨らんできたり、押したり触ったりすると痛い、屈伸するとさらに痛みが激しくなるといった症状が出てきたら要注意!
オーバーユース(使いすぎ)によるオスグッドの症状が出ていることが考えられます。
バスケットボールは競技特性上、接触の多いスポーツのため、膝が当たるとその場にうずくまってしまうほどの激痛を感じるのもバスケットボール選手に多いオスグッドの特徴です。
症状に個人差はあり、上記のような膝の状態でも「特に痛みはないよ」という人もいますし、歩くことも困難なくらいの膝痛を訴える人もいます。
◆オスグッドによる痛みの原因とは
成長期のまだ身体がしっかりできていない時期に、過度な運動によって膝に疲労の蓄積させてしまう事が考えられます。
骨の成長に筋肉の成長が追いつかない時期に、激しい運動をし過ぎて膝に負担をかけ続けると、
太もも前面の筋肉「大腿四頭筋」が過緊張し、膝の下「脛骨粗面」を引っ張りあげることで痛み・炎症を引き起こしてしまいます。
さらに、脛骨粗面から軟骨が剥離(はくり)し、膝下がボコッと盛り上がってくるのもオスグッドの症状です。
整形外科や整骨院などを受診すると「スポーツ禁止」「絶対安静」などと指示されるケースが多いです。
今すぐお子さんの両膝の下を触ってみてください。
出っ張りが右と左で違う方は今までの膝の負担が「骨の変形」として出てきている可能性があります。
◆オスグッドに対する整体施術
オスグッドの痛み症状は、成長期の子供全員に出る訳ではありません。
特に身体の硬い子供に起きやすいことが分かっており、症状の出ている子は、股関節や腰の柔軟性が不足し身体の歪みが大きい傾向があります。
腿の筋肉が付着している骨盤にズレがあると、膝蓋骨が引っ張られる力が強まり、症状が起こりやすくなるのです。
膝だけの問題ではなく、全身の使い過ぎや間違った使い方により、身体が緊張しすぎることで、引き起こされていると考えられます。
そのため整体施術では、まず使いすぎで固くなってしまった膝周りや大腿部などの筋肉の緊張をとります。
次に、膝のお皿を引っ張ってしまっている骨盤を正しい位置に調整します。
さらに、脛骨(すねの骨)が捻じれると牽引力が増すので、膝から下の部分も膝のお皿と同じ位置に調整します。
最後に膝が正しく動くようにし、剥離して傷んでいる場合は組織の回復を促す手法をかけます。
こうして身体がバランスの良い本来の位置に戻り、膝周辺の関節や筋肉への過度な負担を減らすことで、症状改善に導いていきます。
バスケットボールの練習中に使った筋肉をしっかり休ませ、筋肉の過緊張を和らげることが大切です。
そのため、運動前後の柔軟・ストレッチはもちろんのこと、15分くらいお風呂にしっかり浸かり、緊張した筋肉を柔らかくしてあげましょう。
◆オスグッドの症状に効果的な整体ストレッチ
オスグッドの痛みに効果的なストレッチをご紹介します。
ご自宅で簡単にできますので、膝の痛みが気になる方は行ってみましょう。
足組ゆらゆら骨盤調整
〈効果〉
・骨盤の歪み矯正
・背骨の歪み矯正
・腰痛の緩和
・腰部可動域改善
シムス位エクササイズ
〈効果〉
・背骨の土台になる骨盤を整える
・首、肩こりの緩和
・猫背の矯正
ハムストリングストレッチ
〈効果〉
・足の疲労緩和
・膝、股関節の柔軟性向上
下腿外線矯正ストレッチ
〈効果〉
・下腿の歪み調整
・ふくらはぎやすねの疲労回復
・足のつり、むくみ予防
◆来院者様の喜びの声
バスケットでレギュラーになりたい
10代 男性 八千代市 Yくん
小学4年生からミニバスケをはじめたYくんは、他の子よりも身体が小さくいつもベンチで試合を応援していました。
6年生になってからもそれは変わらなかったのですが、少しでもうまくなりたいと思い、部活の後も家に帰ってから近くの公園でドリブルをしながら走り回っていました。
ところが、いつものように練習を終えて帰る途中、はじめて左膝の異変に気がつきました。
明らかに左の膝の下の部分が出っ張っていたのです。しかし、突っ張る感じがするだけで、痛みがなかったのでそのまま放っておきました。
ある日の朝、腿がつって目を覚ましました。
そこから、膝の痛みを常に感じるようになっったのです。病院でオスグッドと言われ、レギュラーは愚か、練習に参加することすらできなくなってしまったのです。
そこで、東葉コンディショニングでオスグッドが良くなったという、Yくんのミニバスケの先輩の話を聞いていたお母さんは、すぐさまYくんを連れて来院されました。
全身の筋肉疲労も強かったのですが、何より問題だったのは、左足首の捻挫癖です。過去に何度も捻挫を繰り返していた左の足首は、ほとんど曲がりませんでした。
全身の緊張を弛めながら骨盤を整え、下肢アライメントの調整を行うことで、少しずつ膝と膝から下の部分のズレを戻していきました。
また、当院で販売している、履くだけで足のアーチを作り足首の正しい動きを促してくれる「センターラインインソール」も履いてもらいました。
残念ながら小学生の間はレギュラーになることはできませんでしたが、足首の動きが正常に戻る頃には、オスグットの痛みも落ち着きました。
けれども、来院当初猫背が強かったYくんは、施術を受けることで姿勢がよくなり、中学生になるとみるみる身長が伸びていったのです。
高校生になった今では何と184センチになり、遂に不動のレギュラーとなりました。
こちらで教えたストレッチやエクササイズを行い、一度もケガをすることなく過ごしています。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
オスグッドだけど最後の大会で最高の成績を
10代男性 佐倉市 Tくん
剣道部に所属する中学3年生のT君は、最後の夏の試合を目前に、膝の痛みに悩まされていました。
1ヶ月前から部活後に膝に痛みが出るようになったため、アイシングをしていたのですが、1週間前からは練習中に痛むようになってしまったのです。
膝のお皿の下が出っ張り、腫れていたので整形外科に行くと、「オスグッドシュラッター病」と言われ、部活の練習を中止するように言われました。
ここまで、3年間部活に打ち込んできたので、あきらめきれなかったTくんは、自分でネットで調べ母親に頼み込んで、東葉コンディショニングに来院しました。
Tくんの身体は、とても中学生の身体とは思えないほど筋肉が固く緊張し、よく今まで他の痛みが出なかったというくらいの状態でした。
初回は、極度の緊張がとけたことで施術の途中で眠ってしまったのですが、体が突然ビクン!と震えてしまう「ジャーキング」という現象を起すほどの疲労度合いでした。
2回、3回と施術を重ねることでようやく、全身の筋肉の緊張が解けて膝の痛みも軽減していきました。
しかし、試合まで残り3週間。あせっていたTくんは、多少良くなったことで部活に出てしまったのです。
当然、痛みが強くなり、少し動くようになっていたことで更に余計な負荷がかかり、今まで感じたことのない痛みが出てしまいました。
そこで、「これが最後のチャンスだよ」ということを伝えて、1週間完全に部活を休んでもらい、オスグッドの痛みをとることに専念してもらったのです。
試合の2週間前、剣道場にはTくんが元気に部活に参加する姿がありました。
1週間前には完全に痛みが出なくなり、それどころか身体全身の緊張が解けバランスがとれたことで、今まで以上に軽快に動けるようになったのです。
そして、最後の試合では、これまでで最高の成績をおさめることができました。
高校に行ってからも、剣道を続け、今も月に1回歪みを整えるため通院しています。
※こちらは個人の感想です。あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
◆まとめ
オスグッドの痛み症状の予防には、筋肉の緊張を起こさないようにすることが重要です。
筋肉の柔らかさは、スポーツのパフォーマンスにも大きく関わってきます。
バスケットボールをはじめとする、スポーツを行った後のケアを怠ると筋肉の緊張が強くなり、痛みを引き起こしやすくなりますので、欠かさず行うようにしましょう。
オスグッドの痛みの症状が改善されないという方は、是非一度整体院東葉コンディショニングにご相談ください!