成長期の激しいスポーツで、腰の骨の椎体と椎弓をつなぐ部分が疲労骨折を起こすことがあります。これが腰椎分離症です。中学生で腰椎分離症になり、その後も野球を続けて活躍した高校球児(投手)の話をご紹介します。
【目次】
◆中学生で腰椎分離症を発症
野球部ピッチャーのU君は、小学生から野球をやっていて、中学生の時に腰痛になり病院に行くと、腰椎分離症と診断されました。
その後も、腰痛を抱えながらも野球を続け、高校は千葉県の強豪校に進学しました。
しかし、強豪野球部の練習は厳しく、毎日練習後に自宅に帰ってきては、腰の痛みで泣く日々が続いたそうです。
それから整体院や接骨院などを転々としました。中には精神論を説かれたところもあったそうです。そして、高校1年生の冬、整体院東葉コンディショニングへ来院されました。
◆練習を継続しながら腰椎分離症克服へスタート
カラダを見ると、腰の生理弯曲がほとんどなく、股関節もお尻の筋肉の固さの影響で可動が失われていました。
この状態では、投球動作でカラダをひねる際、股関節を上手く使えず、椎弓と呼ばれる部分が、上下別方向へ回旋するストレスがかかり、腰椎に負担をかけてしまいます。
このまま悪化すると、腰椎分離症から椎体部分がさらに前方にズレて、腰椎すべり症になる可能性もあります。
初めは、腰の生理弯曲をつけることと、股関節の可動域の正常化を第一に、全身のバランスを整えていきました。
整体施術後、腰を後ろに反ったときの痛みは半分以下になり、その光景を見たお父さんが一言、
「他とは全然違います。あとは先生にお任せします。高校で野球を終えるまで、宜しくお願いします」
とおっしゃったのです。
練習を休むとレギュラーから遠ざかってしまうということなので、部活を休むことはできません。
ですが週に1回部活が休みの日に来院し、生理弯曲をつけ股関節周りの可動改善と上半身の回旋動作の起点となる胸郭の調整を続けました。
更にプロ野球選手も使用している、体幹を構成する骨盤と胸郭の歪みを整えるためのリアライン・コアという運動補助具を使い、胸郭の伸展動作の改善など、ピッチングフォームの動きの中の可動域改善もしていきました。
◆腰椎分離症を克服して最後の大会に初登板
東葉コンディショニングに通い始めてから1ヵ月後には、腰椎分離症を発症してから、一度も無くならなかった腰を反らした時の痛みは無くなり、練習中の痛みも徐々に減っていきました。
さらに半年後には、腰の痛みを感じずに練習が行えるようになりました。
その後も練習や練習試合があり、月に1回しか来院できない時もありましたが、身体の歪みを整え可動域を維持するために、時間が出来た際には通院を続けました。
そして、いよいよ高校3年生最後の夏の大会で、チャンスをつかむことになるのです。
U君は、チームの選手層が厚いチームの中で、これまで公式戦に一度も出たことはありませんでした。
しかし監督は、練習を休まずに毎日必死に練習をするU君の姿をずっと見ていました。
高校生活最後の夏の大会の選手登録変更の締め切り直前、監督から「お前は入れるから」と言われたそうです。
そして最後の夏の大会、5回戦に初の公式戦で先発登板。相手はAシードの強豪校。そんな大一番で見事勝利を勝ち取ったのでした。
◆最後に力を出し切ることが出来た高校野球生活
U君のチームはその後負けてしまい、残念ながら甲子園にはいけませんでしたが、腰痛を抱えても諦めることなく野球に取り組んだU君は、最後の最後に強豪校のマウンドに立つことが出来ました。
U君自身も大会終了後、「甲子園にはいけなかったが、最後の夏の大会のマウンドに立つことが出来て本当に良かった!」と、当院に挨拶に訪れてくれて、私達も大変嬉しい思いをしました。
子供の頃から激しいスポーツをして、腰椎分離症になってしまう選手は他にも多くいます。現役時代にケガで苦しみ、思うような結果を残せない子もいるでしょう。昔のケガが、大人になってから体の不調として現れるケースもあります。
特に激しいスポーツをしている子には、しっかりカラダのメンテナンスをすることをオススメします。U君の親御さんのような方からのご相談も整体院東葉コンディショニングは受け付けています。
一人でお悩みにならずに、施術実績が多い当院にぜひ一度ご相談してください。
整体院東葉コンディショニングの店舗一覧は、こちらをクリック!
*腰椎分離症について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。