お仕事やプライベートのおしゃれで活躍するハイヒールですが、その反面足のトラブルを招きやすいものでもあります。
足が痛くなるからハイヒールは履かない、足が痛くなるけど仕事上履かなければならない、痛いけどおしゃれでハイヒールを履くなど、心当たりはありませんか?
本来ならハイヒールを履いたところで、足の痛みはないはず。痛みが生じるということは、余程足に負担がかかっている状態かもしれません。
今回は、ハイヒールを履くことで生じやすい足の痛みの原因、ストレッチや整体などを利用した対処法についてご紹介します。
【目次】
◆ハイヒールには向かない!?「ハイアーチ型」とは
ハイヒールを履くと足の痛みが出るという方は、足の形が「ハイアーチ」になっているかもしれません。
ハイアーチとは、土踏まずのカーブが高く、甲高になっている足のことを言います。
本来足部は、横から見るとアーチ状をしており、それが接地時にバネの役割を果たしています。
アーチには、内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの3つがあり、
1.立った状態で姿勢をしっかり保持するための安定性
2.歩行やランニングなどの運動の際に、 動く力を地面に確実に伝える
3.クッションのように働くことで、過度の力を緩和し衝撃を吸収する
という、3つの機能があります。
内側縦アーチは土踏まずにあたり、横から見ると山なりにカーブしているのが特徴です。
皆さんがよくご存じであろう偏平足は、足裏の筋肉が伸びてしまっている状態ですが、ハイアーチはその逆です。
土踏まずが高くなり、足裏の筋肉が縮んで硬くなった状態なのです。
硬いままだと歩行時に足がバネの役割を果たせず、それが原因で足の痛みにつながります。
ではなぜ、ハイアーチになってしまうのでしょうか。
◆ハイアーチの原因
ハイアーチの原因として、先天性の遺伝によるものと後天性のものに分かれます。
〇先天性
先天性と言っても、生まれつきハイアーチになっているわけではありません。
赤ちゃんの足裏はのっぺりとしており、アーチはまだできていない状態です。成長とともにアーチが構成されていくわけですが、遺伝の場合、この成長過程で徐々にハイアーチになっていきます。
〇後天性
後天性には神経疾患(麻痺や筋ジストロフィーなど)を原因とするものと、生活習慣を原因とするものが考えられます。
生活習慣の中の代表と言っても過言ではないのがハイヒールです。特にヒールが高い靴を履き続けると、重心はつま先などに集中し、横アーチをつぶすようにして立つ状態が続きます。
こうなると足の裏の筋肉や、すねの前面の筋肉のバランスが崩れ、ハイアーチになっていくのです。
また、座っている時にイスや机に足を絡ませたり、つま先を立てるといった癖も、ハイアーチの原因になる場合があります。
◆なぜハイヒールを履いた時に足裏や甲が痛くなるの?
上記でご紹介したハイアーチを始め、足が痛くなる原因は様々です。
〇体の重心が前に偏っている
つま先立ちをすると、もちろん重心はつま先側にかかりますよね。
ハイヒールを履いている時の足は、まさにつま先立ちをしている状態です。
更に、ヒールによる傾斜でつま先が押し付けられるため、外反母趾など指周りの痛みを引き起こしやすくなります。
〇偏平足
偏平足とは足部のアーチの歪みによって起こるもので、土踏まずがない状態を言います。
足が地面についた時にクッションの役割をする土踏まずがないため、衝撃が伝わりやすく疲れやすいです。
そのため、ヒールを履いて土踏まずが痛いという方は、偏平足の可能性があります。
〇外反母趾
外反母趾とは、親指が小指側に15度以上曲がってしまうものをいいます。
特にヒールを履く方に多い症状です。
ヒールはつま先に向かって幅が狭くなっていくため、親指が靴に圧迫されることによって痛みが生じます。
すでに外反母趾の方は、ヒールを履くことによって症状を悪化させてしまう恐れがあるのです。
◆ハイヒールによる足裏や甲の痛みに対する東葉コンディショニングの整体施術・対処法
整体院東葉コンディショニングでは、足部、下肢アライメント調整を重視して整体施術を行います。
同時に、全身のバランスを整え、足部や下肢に掛かる負担を減らすようにしていきます。
さらに、当院オリジナルの「センターラインインソール」を使ってもらうことで、より整体施術効果を高め、早期回復に繋げています。
センターラインインソールは運動靴やスニーカー用だけでなく、女性用の靴やパンプス、ハイヒールに適したものもあります。お手持ちの靴に入れることで、足をしっかりサポートします。
詳しくはコチラをクリック↓
◆足裏や甲の痛み予防・改善ストレッチ
毎日使う足だからこそ、毎日ケアしてあげることで症状の悪化防止・改善することができます。
簡単にできる整体ストレッチをご紹介しますので、さっそく今日からやってみましょう!
〈立方骨持ち上げエクササイズ〉
・偏平足、甲高の矯正
・足裏のアーチの矯正
〈楔状骨内方エクササイズ〉
・偏平足、甲高の矯正
・外反母趾の矯正
ストレッチの効果は、足の状態によって個人差があります。足の痛みを我慢してやると、痛みが強くなる恐れがありますので、痛みのない範囲で行ってください。
【YouTube動画更新中!】
自宅で出来るエクササイズや健康情報をより多くの方に届けられるように動画で発信しています。
新しい動画もどんどん更新していますので高評価・チャンネル登録をよろしくお願いいたします!
普段の生活に取り入れやすいストレッチや食事などを紹介します。
今すぐカラダを変えたい方にオススメのチャンネルです!
スポーツやファスティング、ダイエットなど、
健康に過ごすためのヒントが盛りだくさんのチャンネルです!
◆まとめ
ハイヒールを履いたからといって、必ずしも足の痛みが出るわけではありません。しかし、仕事やスポーツ、生活習慣によって左右されることが多いのも事実です。
ハイヒールを履かないことで、足への負担を減らすことができますが、根本的な解決には至りません。
今の足の状態を放置し、症状が悪化してしまうと、普通の靴や裸足でさえ痛みがでるようになってしまいます。
そうならないためにも、上記で紹介したストレッチや足に関わる癖などを見直し、整体などで整える必要があるのです。
クッションやパッドを使って足の痛みを誤魔化していませんか?