「コロナウイルス影響により、テレワークが増え、長時間パソコン作業したら肩こりがツラい!どうしたらいいかわからない!」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
肩こりは腰痛と並び、国民病と言われるほど多くの方が抱えている症状です。
特に、デスクワークやゲームなど、長時間パソコンなどの画面に向かう方は、肩こりになることが多く、ひどくなると首痛や頭痛を誘発する場合があります。
今回は、テレワーク中の方も必見!パソコン作業による肩こりを解消するにはどうしたらいいのか、千葉県八千代市の整体院東葉コンディショニングが、その方法をご紹介します。
【目次】
◆テレワーク中の肩こりは姿勢が原因?
テレワークでパソコン作業中、どうしても意識が画面に集中してしまいますよね。
そのときの画面を覗き込む姿勢が、肩こりの原因になります。
あなたも仕事中、気が付かないうちに身体が前のめりになっていませんか?
この姿勢では首が体より前に倒れてしまうため、それを支えるために肩回りの筋肉に負担がかかってしまいます。
重たい首や腕を支えている筋肉の中でも特に、背中の上部から首にかけて付いている僧帽筋は、非常に大きな筋肉です。
背中が丸まり首が前に倒れ、両腕を前に出しているパソコン作業中は、僧帽筋にかなりの負担がかかり、肩こりの原因になります。
その結果、血流が滞り、疲労が溜まり続けて肩こりになってしまうのです。
特にコロナの影響によるテレワーク中の方は、職場とは違い「自宅」でお仕事をしなければならないため、体に合わない高さの机と椅子を使っている方が多く見受けられます。
机が低すぎたり、イスが高すぎると机上にあるパソコンと距離ができてしまうため、それを埋めようとさらに前のめりになってしまうのです。
そのため、働く環境が自宅に変わっただけで、ツラい肩こりに悩まされることになった……という方が後を絶ちません。
では、どうしたら肩こりの軽減、解消に繋がるのでしょうか。
東葉コンディショニングの肩こりへの施術については、こちらをご覧ください。
◆肩こりの予防と対処・解消にはどうしたらいいの?
肩がこると湿布を貼ったり、誰かに揉んでもらったり、マッサージ機を使ったり、皆さん色々な対処をしてきたと思います。
でも楽なのはその時だけ、時間が経つにつれてまた肩がこるという方がほとんどではないでしょうか。
肩こりを根本から解消させるにはどうしたらいいのか、いくつかの方法をご紹介します。
-
姿勢を直す
前章でも説明したように、パソコン作業中は画面に集中してしまうため姿勢が崩れてしまいがちです。
できるだけ負担のかからない姿勢で作業することで、肩こりを解消することができます。
では姿勢はどうのしたらよいでしょうか。下の図を見てみましょう。
図1のように、足裏を床につけ、背中を丸めず身体を起こして座るようにすると良いでしょう。
図2は、一見良い姿勢のように見えますが、姿勢を意識しすぎて背中が反ってしまっています。
この姿勢は、猫背と同様にお腹に力が入らないため、姿勢を保つ際に使われるべき腹筋を使うことができないのです。
すると、上半身の姿勢を支えるために肩首周りに余計な力が入ってしまい、「仕事終わりに肩回りがガチガチになる」なんてことが起こりやすくなります。
図3の猫背姿勢は、キーボードの手前に書類などを置いて作業したり、机の高さが合っていないと起こりやすくなります。
良い姿勢で作業するためには机や椅子の高さ、キーボードと身体の距離など、デスク環境も影響するのですね。
-
身体の疲労を取る
いくら健康的な人でも、何時間も座りっぱなしでいたり、長時間パソコン作業していると、疲労は溜まります。
ほとんどの肩コリはそんな疲労を解消することで緩和されるのです。
どうしたら疲労解消するのか、有効な手立てには、以下のようなものがあります。
-
湯船に入る
「疲れたときに湯船に入ると楽になる」そう感じたことはありませんか?
湯船に浸かると身体が芯から温まり、血流促進やリラックス効果が得られるため、身体の緊張がほぐれ疲労回復が期待できます。
お仕事が忙しく帰宅時間が遅いと、シャワーだけで済ますという方も多いのですが、毎日湯船に入れると疲労を蓄積せずに済みます。
39~40℃のお湯に約15分、毎日が難しい場合は休日だけでも湯船に入れるといいですよ。
-
質の良い睡眠をとる
睡眠は時間も大切ですが、身体を回復させるためには「質」がポイントになります。
長時間寝たからといって身体が十分回復するというわけではありません。
□食事は就寝の3時間前まで
□寝る前にゲームやスマホ、パソコンを操作しない
□運動する場合は夕食の1時間後、就寝の2時間前までに行う
□できるだけ0時前に寝つき、毎日同じ時間に起きる
□朝起きたら太陽の光を浴びる
これらのことに気をつけるだけで、身体の疲労を回復させる「質の良い睡眠」をとることができます。
寝て起きてもスッキリしないという方は、ぜひチェックしてみてください。
-
適度な運動
筋肉は適度に使うことで、凝り固まるのを防ぐことができます。
手始めにおすすめなのがウォーキングです。
肩こりとはあまり関係ないように見えますが、腕を少し大きめに振りながら歩けば、肩甲骨も一緒に動きます。
背中も自然と動くため、僧帽筋を使うことができるのです。
さらに、毎日ストレッチで身体をケアできると疲労が溜まりにくく、回復しやすくなります。
簡単にできるストレッチをいくつかご紹介しますのでぜひやってみてください。
◆簡単!肩こり解消セルフ整体ストレッチ
痛いのを我慢して行うのではなく、痛くない範囲で適度に行いましょう。
お風呂上りなど、身体が温まった状態でストレッチするのをおすすめします。
◆まとめ
「仕事柄肩がこるのは仕方がない」と、お仕事でパソコンを使う方の多くが思っているのではないでしょうか。
しかし、肩こりの症状は人それぞれ。
痛みが出るほど重症の方もいれば疲労感を感じる程度の軽症の方もいます。
同じお仕事をしている人が肩こりで悩まされているとしても、原因や症状の重さが全く一緒というわけではないですよね。
それは普段の姿勢や生活習慣が影響しているからなのです。
肩こりは悪化すると頭痛や自律神経の乱れなど様々な症状を引き起こしてしまいます。
肩こりの悪化でどうしたら良いかわからなくなる前に、千葉県八千代市の整体院東葉コンディショニングにご相談ください。
今日から生活を見直し、ツラい肩こりを解消していきましょう。