産前産後に腰痛が出るのは当たり前と思っていませんか?

妊娠中から腰痛はあったけれど、子どもが生まれたら治ると思っていた……。

 

また、妊娠中はなんともなかったのに、産後急に腰痛が出てきた!なんて声もありますよね。

 

今回は産前産後のママにありがちな骨盤のトラブルについて確認してみましょう。

 

【目次】

 

 

◆妊娠中や産後に起こる、起床時・寝返り時の腰痛

日中はなんとか動けるけれど、夜寝ていて腰の痛みで寝返りができない、とか、しばらく動いていれば気にならなくなるけど、起床時の動き出しの腰痛がツライ、なんてお悩みを抱えていませんか?

 

これらは産前・産後の「骨盤のゆがみ」として片づけられてしまいがちですが、いわゆる「ゆがみ」だけではなく、「ゆるみ」が関係している場合があります。

 

妊娠すると、妊娠3~4ヶ月から産後数日頃にかけて、リラキシンという靭帯をゆるめるホルモンが分泌されます。

 

赤ちゃんの頭は、お母さんの骨盤を通れるか通れないかギリギリのサイズのため、妊娠前と同じ広さの骨盤では、スムーズに生まれることができません。

 

そのため、リラキシンの働きを借りて、妊娠の初期段階から少しずつ骨盤周りの靭帯をゆるめて開き、出産に備えるのです。

 

出産時に骨盤が開くことで、赤ちゃんが産まれてくる通り道を確保できるのですが、筋力が低下した現代人にとっては、リラキシンの分泌が骨盤をゆるめ過ぎてしまうことがあります。

 

そのため、靭帯ではなく筋肉で骨盤を固定している状態の方は、ちょっとカラダが休まり筋肉が弛緩すると、骨盤が不安定になってしまうため、起床時や寝返りで腰痛が出るケースがあるのです。

 

 

◆寝返りも起床時も、腰痛の原因は仙腸関節にある?

では、骨盤が緩み過ぎている場合は、どうしたらよいのでしょうか?

根本的には、靭帯のゆるみに堪えられるだけの筋力をつける事と、リラキシンの分泌終了を待つことです。

 

けれども、「今」痛い人にとってはそこまで待っていられませんので、根本解決を待ちつつ、「応急処置」をしてみましょう。

 

ゆるみ過ぎであれば、固定してあげれば良いのです。

 

 

仙腸関節の動き過ぎが原因となる寝返りや起床時の起き上がりに出る腰痛への対応はこちらです。

 

      • ① 仰向けで両膝を立てて、仙腸関節を両手で固定する。
      •    

 

 

②   しっかり固定した状態で、軽くお尻を浮かせる⇔戻す を5~6回繰り返す。

 

 

日中起きている際は、①のように仙腸関節を固定し、軽く足踏みをすることで同様の効果が得られます。

固定の前に、この後ご紹介するストレッチを行い、ある程度盤のゆがみを整えられると尚良いでしょう。

 

応急処置とはいえ、効果的で何より手軽にできます。産後のホルモンバランスが整うまで、しばらく時間はかかりますが、その間なんとか乗り切ってくださいね!

 

※産前産後は、体調が変化しやすい状態です。特に妊娠中の方は無理をせず、必要に応じて主治医の先生にご相談ください。

 

 

◆妊娠中の痛みや不調、安静にしていれば良くなるの?

妊娠中の痛みは、上でご紹介したような寝起きだけに起こるのではありません。

 

つわりをはじめ、腰やそけい部の痛み、頭痛やダルさなど、妊娠時期特有のカラダの痛みや不調って、どうしたら良いのかわからず困りますよね。

 

妊娠中にこのようや痛みや不調が出ても、服薬ができなかったり、治療が難しい妊婦さんも多く、長期間に渡り我慢をしてしまったために出産後になっても痛みが取れない、不調が続く、といった事は決して珍しい話ではありません。

 

けれども、薬は飲みたくないし、マッサージや整体は妊婦お断りのところが多いし……と、仕方なく安静にしている方はかなり多いと思います。

 

そもそも痛みや不調とは、カラダが発しているSOSサインです。つまりカラダが、「この痛み、この不調、何とかしてくれないとカラダがもたないよ~」と叫んでいるのですね。

 

妊娠中であれば、赤ちゃんの成長のためにも尚更痛みや不調を取り除いてあげる必要があります。

 

妊娠時期に出やすい腰痛やそけい部痛は、大きくなったお腹の重みでカラダ全体のバランスを崩したり、お腹を支えている筋肉が頑張りすぎて緊張している、などの状態であることが高い可能性で考えられます。

 

そのため、整体施術で全身のバランスを整え、緊張を緩和させることで、薬を飲まなくても痛みや不調が無くなることが多くあるのです。

 

 

◆東葉コンディショニングでは妊婦さんにこんな整体施術をしています

 

でも、妊婦さんでも受けられる整体施術ってどんなもの?ちょっと不安……、なんて思っている方も多いかもしれませんね。

 

私たちの整体の特徴は、なんといっても「やさしい」ことです。

 

痛みが出るような施術ではなく、カラダをゆっくりゆらすことで全身のゆがみを整えていきます。

 

お腹の大きい妊婦さんは特に、無理な姿勢はとらせず、一番ラクな姿勢で施術を受けていただきます。

 

【骨盤調整シムス位】

 

妊婦さんにもできるうつぶせ姿勢です。うつぶせで脚を開いた状態にし、骨盤をゆっくり揺らしていきます。左右同じようにおこなうことで、骨盤のゆがみが整えられていきます。

 

この手法で、骨盤のゆがみを整え背骨の動きを改善し、さらに腰背部の筋肉の緊張をとっていきます。この姿勢が苦しい、怖いという場合は、横向きなど楽な姿勢で行います。

 

また、日常生活や産後の授乳・おむつ替えで気を付けたい姿勢や、妊娠中でもできるストレッチ指導など、施術だけでなく「自分で自分のカラダをケアできるようになる」ための指導もしていくので、日常生活での様々な不安から解放されるようになるのですね。

 

 

      • 【腰背部ゆらスト】

 

あおむけで骨盤を優しくゆらしながら、腰背部の筋肉の緊張をとっていきます。

腰背部から背中全体の筋肉の緊張が解消されると、生理弯曲や骨盤のゆがみも正常になり、背骨一つ一つの動きも改善されます。

 

あおむけでお腹が重い、苦しいという方は、横向きや座った姿勢など、楽な姿勢で行います。

 

また、お尻の下に枕を入れるなどして、腰に高さをつけ、子宮をはじめとした内臓の下垂を戻すことで骨盤を整いやすくします。

 

 

最後に妊娠中に気を付けたい姿勢や、カラダに負担の少ない抱っこや授乳、おむつ替えの方法を指導など、日常生活で気を付けるべき育児のポイントやストレッチなどをアドバイスします。

 

 

◆整体院が教える、妊婦さんにもオススメの簡単骨盤ケアエクササイズ!

 

それではここで、妊婦さんにもできる簡単骨盤ケアエクササイズをご紹介しましょう。

 

・足組ゆらゆら骨盤矯正

座ったままで骨盤を整えるストレッチです。

 

・ワイパー

 

股関節の歪み改善や股関節周辺の筋肉の緊張緩和に役立ちます。寝ながら簡単にできるため、お腹が大きくなった妊婦さんにオススメです。

 

 

いかにも「運動!」という動きでなくても、カラダのバランスは変わることがおわかりいただけましたか?

 

いつでもどこでも10秒あればできるので、習慣的に骨盤を整えられるといいですね。

 

 

 

~注意点~

*痛みのない範囲で!

痛いことはなるべくしない方が、早い症状回復が見込めます。普段から痛い姿勢や動作は避けるようにしましょう。我慢してやる必要はありません。

*適度な回数で!

たくさんやればやるほど、良くなる訳ではありません。1回やって、次に行うまでは30分以上あけ、1日数回に分けてやる方が効果的です。

 

※産前産後はとてもデリケートです。特に妊娠中は体調に合わせて、必要に応じてかかりつけ医の指示を仰ぐなど、絶対に無理はしないでください。

 

 

 

いかがでしたか?

 

妊娠中だからこそ、腰痛を我慢せず身体をケアすることで、妊婦さんや赤ちゃんの負担も減ります。骨盤を整えてあげれば、安産にもつながります。

 

妊娠中・出産後の方はもちろん、これから妊娠を希望する方や、身体の痛みや骨盤矯正にお悩みの方は、整体院東葉コンディショニングにご相談ください。

 

ママが一番カラダのケアを必要としている時期は、ママが一番忙しい時期でもあります。

 

当院では、「子どもを預けられないから来院できない」という方のために、お子さんと一緒にご来院いただけます。

 

お子さんとご一緒の来院をご希望の方は、ご予約の際にご相談ください。

 

 

 

妊娠中にこそ必要!骨盤矯正で目指せ!安産!!

 

Writer

岡山 茉実

【資格】
 脳と身体の整体療法「QPR法上級指導者認定」
・ブレイン&ボディバランス研究所 役員
・一般社団法人 日本健康予防医学会 会員
・一般社団法人 内面美容医学財団 公認 ファスティングカウンセラー
・一般財団法人 内面美容医学財団 公認プロフェッショナルインストラクター
・一般社団法人 日本肥満予防健康協会 遺伝子カウンセラー

㈱トップランナー取締役、整体院東葉コンディショニング東京院院長。

幼少からダンスを始め、日本ダンススポーツ連盟の強化選手、日本代表として数多くの競技会に出場。

その20年以上のダンス経験を活かし、整体師として日々痛みでお困りの数多くの来院者さんと向き合っている。

雑誌『簡単しながらエクササイズ』監修、TBSテレビ『健康カプセル ゲンキの時間』など身体のバランス向上、柔軟性がアップするストレッチ指導でメディアに出演する。

また、アスリートとして体作りのために栄養に気を配る中、酵素栄養学に出会い現役医師に師事。
そこで学んだ知識を活かして酵素栄養学を中心に、からだの内側と外側から健康になれるようアプローチし多くの方を健康に導いている。

   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事