産後の抱っこで腰痛がツラい…。正しい姿勢で予防と対策を!

 

小さなお子さんを持つ子育て中のママが必ずする「抱っこ」。出産したその日から始まり、長いと4年経ってもまだ……という方もいらっしゃいますよね。このあたりまえのように毎日する抱っこ、間違った姿勢だと腰痛を引き起こす恐れがあるのです!

 

そこで今回は、腰痛でお困りのパパ・ママはもちろん、痛みがない方も必見の「抱っこ姿勢について」です。

 

 

 

【目次】


 

◆抱っこ時期の腰痛はあたりまえ?どうしてツラくなるの?

赤ちゃんにとってママ抱っこが必要なこの時、腰痛があると赤ちゃんのお世話をするのもつらくなってしまいます。では、腰痛はどのような姿勢だと起こりやすいのでしょうか。

 

赤ちゃんを抱っこしている時は、重心がカラダの前側にかかります。そのままだと前方向に倒れてしまうので、多くの方は腰をムリヤリ反らせることで重心を後ろに移動させ、バランスを取ろうとします。

 

一般に「反り腰」と呼ばれるこの姿勢、腰回りの筋肉を使うため、腰への負担が非常に大きくなります。

また、反りが強い部分は過度に角度がついているため、椎間板にかかる圧が通常より大きくなります。その結果、腰椎椎間板ヘルニアを発症するなどのリスクが高まるのです。

 

他にも、股関節への負担が大きくなることから、骨盤の歪みや股関節の痛みを誘発したり、ヒップラインが崩れるなど、痛みや不調のトラブルを起こす原因を作るだけでなく、見た目にも影響が出る恐れがある、知れば知るほど怖い姿勢であることがわかりますね。では、どうしたら腰への負担が少ない抱っこが、できるのでしょうか?

◆抱っこ姿勢での腰痛対策は?立ち方のポイントは「縦開き」!

抱っこの姿勢には、利き手が大きく関係します。例えば、右利きのあなた。右手で作業をしながら左手で抱っこ。しかも左の骨盤に抱っこした赤ちゃんのお尻を乗せるため、腰を反らして左脚に重心をかけていませんか?

 

毎日こんな姿勢でいれば、「そりゃ腰痛になっても不思議はないな~」と思いますよね。

そこで!意識したいのは脚を開く方向です。脚を横に開くから腰を反らしたくなってしまうので、足は縦に開きましょう!

 

 

重心は多少左右に偏りますが、脚を前後に開くことで、腰の反りは大幅に減ります。

 

右利きの人だと、正面より左寄りに抱っこする場合が多いので、赤ちゃんの体重は左側に多く掛かります。左足を右足より少し後方に引くと、安定しやすくなります。抱っこする方向は一定にせず、右抱き・左抱きをこまめに変えましょう。それに伴い足さばきも変えます。

 

たったこれだけですが、腰の反りは減り、カラダの状態は大きく変わるため、腰痛の予防になるのです。

 

 

 

 

◆腰痛予防に必要な筋力は足りている?

抱っこの時に変える姿勢は、脚の開き方だけですが、たったこれだけでも疲れてしまってあまりできない、という方がいらっしゃいます。

「普段あまりしない姿勢をする」とは、「普段使っていない筋力で支える」という事です。つまり、筋力不足が原因の事も考えられるのです。

 

産まれたての赤ちゃんは3kg程度ですが、3ヶ月もすれば体重は倍になります。

ちょっと抱っこしづらいな、と思っても、毎日の抱っこを「筋トレ」と考えて、赤ちゃんがまだ軽いうちから、利き手でない側のカラダを使うようにすることが、腰痛の予防に繋がるのですね。

◆腰痛解消・予防に、ストレッチでカラダのメンテナンスを!

腰痛の解消や予防のために、お家でやっておきたいのがストレッチです。

カラダのバランスを整えることで、血流が良くなり、深呼吸が出来るようになります。その結果、カラダへの負担が減り、腰痛が軽くなるだけでなく、全身の疲労が和らいだり、イライラの解消にもつながっていくのです。

 

 

いかがでしたか?大きな違いはありませんが、これだけでも腰にかかる負担はかなり減ります。

子育てはまだまだ始まったばかり。腰痛を気にせず、たくさんお子さんを抱っこしてあげられるようになってくださいね!

Writer

岡山 茉実

【資格】
 脳と身体の整体療法「QPR法上級指導者認定」
・ブレイン&ボディバランス研究所 役員
・一般社団法人 日本健康予防医学会 会員
・一般社団法人 内面美容医学財団 公認 ファスティングカウンセラー
・一般財団法人 内面美容医学財団 公認プロフェッショナルインストラクター
・一般社団法人 日本肥満予防健康協会 遺伝子カウンセラー

㈱トップランナー取締役、整体院東葉コンディショニング東京院院長。

幼少からダンスを始め、日本ダンススポーツ連盟の強化選手、日本代表として数多くの競技会に出場。

その20年以上のダンス経験を活かし、整体師として日々痛みでお困りの数多くの来院者さんと向き合っている。

雑誌『簡単しながらエクササイズ』監修、TBSテレビ『健康カプセル ゲンキの時間』など身体のバランス向上、柔軟性がアップするストレッチ指導でメディアに出演する。

また、アスリートとして体作りのために栄養に気を配る中、酵素栄養学に出会い現役医師に師事。
そこで学んだ知識を活かして酵素栄養学を中心に、からだの内側と外側から健康になれるようアプローチし多くの方を健康に導いている。

   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事