赤ちゃんの抱っこで手首が痛いときはどうすればいいの?

赤ちゃんが生まれると、ママは毎日休みなく抱っこをするようになります。

慣れない抱っこで、カラダはガチガチ……。産後の肩こりや腰痛はよく聞きますが、同じように注意したいのが「手首の痛み」です。

特に、

・授乳
・オムツ替え
・寝かしつけ
・泣き止ませる
・外出時
・ぐずったとき
・家事などで移動するとき

赤ちゃんを抱っこしていて、手首が痛くなった経験はありませんか?

 

なぜ、抱っこで手首がこんなに痛くなるのか、どうしたら早く良くなるのか。

痛みを出さないようにするには、どうしたらよいのかを考えてみましょう。

 

【目次】


 

◆抱っこすると痛い手首は「腱鞘炎」!?

腱鞘炎(けんしょうえん)とは、腱の周囲を覆う腱鞘の炎症です。

特定の原因は不明ですが、産後の手首の痛みであれば、主に慣れない抱っこやおむつ替えなどでの、指や手首などの反復継続的な使用による疲労が原因と考えられます。

 

産まれたての赤ちゃんは、横抱っこで赤ちゃんの頭をママの肘に乗せても、手のひらにおしりが届かない程の小ささです。

そのため、ママは肩と手首を精一杯曲げ、丸まった姿勢での授乳や抱っこを強いられます。

 

また、おむつ替えも大敵です。

片手でお尻を持ち上げますが、慣れないうちは手首から先だけを使いがちなため、どうしても過度に力が入ってしまい、その結果痛みにつながりやすいのですね。

 

いわゆる「使い過ぎ」「無理な使い方」という状態です。


 

◆初めて育児をするママさんに腱鞘炎が起こりやすい理由

産後に手首の痛みを訴えるのは、どうやら第一子のママさんが多いようです。

 

これは、初めての赤ちゃんをどう扱ってよいのかわからず、全身緊張した状態で抱っこやお世話をするため、上記のような使い過ぎや、無理な使い方をしてしまうからです。

 

更に「余計な緊張」が加わってしまうことも大きな理由の一つです。

 

赤ちゃんを大事に扱っているからこそ起こる緊張ですが、そのためにママがカラダを壊してしまうのでは元も子もありません。


 

◆痛い時の手首の状態って?

使い過ぎや使い方に問題があるために出た痛みですが、ではその時、カラダはどのような状態なのでしょうか?

 

先程、生まれたての赤ちゃんは、抱っこする時の姿勢は、首から腰までの「背骨」を丸め、肩は内側に巻いている、いわゆる「猫背」です。

 

 

この姿勢、パッと見てわかりやすいのは「背中」と「肩」の部分ですが、もっと見ると、肩甲骨は外側・前方側へ向けて、肩に引っ張られています。そのため、腕が内側にねじれたところに、更に手首を曲げ、そこに赤ちゃんの重みがかかると考えれば、手首にどのくらいの負担がかかっているか、想像がつくのではないでしょうか。

 

ですから、抱っこをする時には、「手首」だけではなくて「カラダ全体」を使う必要があります。


 

◆手首に痛みを出さずに抱っこする方法は?

では、体全体を使うためには、具体的にはどんな姿勢で、どのようにすればよいのでしょうか?ポイントになるのは「手の向き」です。

 

皆さん、バッグなどを腕にかけるように持った経験はあると思います。

この時、手のひらを上に向ける方が多くいらっしゃいますが(写真1)、この場合、荷物の重さを「力こぶ」と呼ばれる上腕二頭筋で支えるために、肩が前に引っ張られてしまうので、腕や肩に大きな負担が掛かります。

 

赤ちゃんを抱っこする場合は、こうした状態で更に手首を使うため、手首に痛みが出る可能性が高まるのです。

ところが、写真2のように手のひらを下に向けると、肩甲骨の角度が変わるため、肩が前に引っ張られることはなく、力こぶに無理な負荷がかからずに済むのです。

 

(写真1)

 

(写真2)

 

新生児の横抱っこに、これを応用してみましょう。

 

   赤ちゃんを抱っこしている側の、手のひらを下に向けます。この時、手のひらは手首からでなく、肘から動かすようにすると、肩甲骨の角度が変わるのが、分かりやすくなります。

 

  反対の手を赤ちゃんに添えるようにし、危なくないようにします。

 

 

慣れてきたら、その姿勢(肩甲骨の角度)をキープしたまま「手首から手のひらだけを上向きに戻す」ようにすると、更に抱っこが安定します。

※こちらは、手首を過度に曲げなくて済むくらい、赤ちゃんが大きくなってから試してくださいね。

 

たったこれだけですが、これができるようになると、腕力勝負のパワー抱っこと猫背の両方を、自然に避けられるようになります。

 

ここでは、例として両手を使った新生児の横抱っこを挙げましたが、1歳・2歳の縦抱っこでも同様です。

 

この方法だと「力こぶ」の筋肉をガッツリ使う事を避けられるので、手首の痛みが出づらいだけでなく、腕の疲れ具合も違います。


 

◆それでも抱っこすると手首が痛い場合は……?整体施術例ご紹介

抱っこをする時の腕や手の使い方を変えても、やっぱり痛みが出てしまう……。

そんなママさんへの、整体院東葉コンディショニングでの施術の一例をご紹介します。

 

骨盤調整シムス位

 

うつぶせで脚を開いた状態にし、骨盤をゆっくり揺らしていきます。

左右同じようにおこなうことで、骨盤のゆがみが整えられていきます。

 

この手法で、骨盤のゆがみを整え背骨の動きを改善し、さらに腰背部の筋肉の緊張をとっていきます。

 

胸郭ゆがみ調整

 

胸郭のゆがみは、胸郭の上に乗る頸部から頭部のバランス不良を招いたり、肩甲骨や肩関節、腰部や股関節の動きを制限します。

うつぶせになり、肋骨付近に手を触れて優しく揺らします。

こうすることで胸椎(脊柱の一部)、胸骨、肋骨からなる胸部を整えます。

 

東葉コンディショニングでは、胸郭のゆがみが症状にどう影響しているかを診て、ゆがみを治し可動の正常化を図ります。

胸郭とは、胸椎(脊柱の一部)、胸骨、肋骨からなる胸部の骨格のことをいい、骨盤とともに体幹部を構成しています。

 

家に例えると胸郭は屋根、骨盤は土台、その間にある脊柱が大黒柱に当たります。

胸郭である屋根が歪むと、大黒柱である脊椎も歪み、過度な負担になります。

 

この胸郭のゆがみを解消し背骨全体への過剰な負担がかからないようにしていくことは、手首の症状を改善させていく上で重要になります。

 

側臥位肩甲骨調整

 

肩甲骨は胸郭の上に張り付いている構造をしています。横向きになることで肩甲骨を支えている筋肉に力が入りにくくなります。

この姿勢で、肩甲骨を優しく揺らし、肩関節や肩甲骨周辺の筋肉を弛めていきます。

 

・手部調整

 

手首の動きを出すために、腕や指から調整していきます。

腕の捻じれを戻してから手根骨と呼ばれる手首に近い部分の詰まりを解消し、動きを出します。指の捻じれを整えながら、腕全体の緊張を取るように振動を与え、手首の正常な動きを取り戻します。


 

◆抱っこによる腕の疲労解消ストレッチのご紹介

ここで、抱っこによる前腕から手首、指の疲労を解消するストレッチを紹介します。

動画を見ながら、ぜひ試してください!

 

〈効果〉
・手首に繋がる腕の捻じれの矯正

・手首や指の疲労回復だけでなく

・腱鞘炎やバネ指、肩こりの緩和や予防

・肘・手首の捻じれを矯正

 

~注意点~

*痛みのない範囲で!

痛いことはなるべくしない方が、早い症状回復が見込めます。普段から痛い姿勢や動作は避けるようにしましょう。我慢してやる必要はありません。

 

*適度な回数で!

たくさんやればやるほど、良くなる訳ではありません。1回やって、次に行うまでは30分以上あけ、1日数回に分けてやる方が効果的です。

 

 

いかがでしたか?慣れない赤ちゃんのお世話をする時に、手首に痛みがあると、精神的にも不安になってしまいます。

手首の痛みを解消して、しっかりお子さんを抱っこしてあげてくださいね。

 

手首の痛みやバネ指などでお困りの方は、整体院東葉コンディショニングに是非ご相談ください。

 

整体院東葉コンディショニングの店舗一覧は、こちらをクリック!

 

 

手首を動かすとボキボキ音が鳴る?!その音の正体とは……?

産前産後に腰痛が出るのは当たり前と思っていませんか?

Writer

岡山 茉実

【資格】
 脳と身体の整体療法「QPR法上級指導者認定」
・ブレイン&ボディバランス研究所 役員
・一般社団法人 日本健康予防医学会 会員
・一般社団法人 内面美容医学財団 公認 ファスティングカウンセラー
・一般財団法人 内面美容医学財団 公認プロフェッショナルインストラクター
・一般社団法人 日本肥満予防健康協会 遺伝子カウンセラー

㈱トップランナー取締役、整体院東葉コンディショニング東京院院長。

幼少からダンスを始め、日本ダンススポーツ連盟の強化選手、日本代表として数多くの競技会に出場。

その20年以上のダンス経験を活かし、整体師として日々痛みでお困りの数多くの来院者さんと向き合っている。

雑誌『簡単しながらエクササイズ』監修、TBSテレビ『健康カプセル ゲンキの時間』など身体のバランス向上、柔軟性がアップするストレッチ指導でメディアに出演する。

また、アスリートとして体作りのために栄養に気を配る中、酵素栄養学に出会い現役医師に師事。
そこで学んだ知識を活かして酵素栄養学を中心に、からだの内側と外側から健康になれるようアプローチし多くの方を健康に導いている。

   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事